赤ちゃんを1人でお風呂に入れるの勇気がいりませんか?
私は生後1ヶ月半くらいから2人でお風呂に入るようになりました。
2人でお風呂に入るときの相棒は、バウンサーです!
最初に私がお風呂に入って身体や髪を洗っている間、おまめは脱衣所でバウンサーに乗ってスタンバイ。
初めの頃はバウンサーがなかったので、IKEAのプレイマットの上にバスタオルを敷きおまめはスタンバイしていました。
正直、バスタオル敷いただけの上に寝かされるっておまめはどう思うのかなと思いました。
私だったら、お断りです。笑
もっと快適に待てる方法はないかな・・・と考えました。
そして、バウンサーなら快適にスタンバれるんじゃないか!と。
早速、おまめパパにバウンサー購入についてプレゼンをしました。笑
余談ですが・・・
1000円以上のものを購入するときにはおまめパパに相談して、購入するかどうか決めています。笑
これは結婚した時からのおまめママのマイルールです。
話は反れましたが・・・
無事にバウンサーを購入を購入しました。
ここで注意してほしいのが、バウンサーの高さです。
ママがお風呂中は赤ちゃんの様子が確認できないので万が一赤ちゃんがバウンサーから落ちた時のことを考えてできるだけ低めのバウンサーを購入しました!
あまり高さのないバウンサーを購入しましょう!
バウンサーをしてからは、快適に脱衣所でスタンバっています^^笑
脱衣所で待機するときには、オムツのみつけてあとは全部脱いでいます。
暖かくなってきたとはいえ、裸のまま待たせるのはイヤなのでバスタオルをかけています。
裸になるとお風呂とインプットされてきているのか、直前までグズっていてもニコニコでバウンサーで待ってくれています。
お風呂が大好きなおまめでよかった!笑